知り合いとばったり遭遇

赤の他人でもなく家族や親友のような親しい関係でもない、近所の人や職場で一緒に働く人のような知り合いに苦手意識を持つ人は多いです。

知り合い遭遇恐怖症とは何か、原因から対処法、改善方法についてお伝えしていきます。

知り合い遭遇恐怖症とは?

知り合い遭遇恐怖症は、近所の人やクラスメイト、職場の知り合いにバッタリ出くわすことを恐れる症状です。

知り合いに遭遇したらどうしようと常にビクビクしているから、ちょっと買い物に出かけるだけで神経をすり減らして疲弊する。

遭遇率が高い近所のお店は利用せず、わざわざ隣町、隣の市まで買い物に出かけるケースは少なくありません。

知り合いを見つけたら出会わないように避けたり、隠れたり。話しかけられると頭が真っ白になってしまう人もいます。

初対面の人、逆に家族や友人のような深い関係の人とのかかわりは全く問題がない。

それが「知り合い」という中途半端な関係になったとき急に怖さを感じるのです。

知り合い遭遇恐怖症は「半知り(親しい人と知らない人の中間)が苦手」を特徴に持つ対人恐怖症の一種と考えられています。

知り合い遭遇恐怖症の原因

知り合い遭遇恐怖症になる人は、生真面目で不安を感じやすい傾向があります。

顔見知りである以上、出会ったら失礼のない対応をしないといけない。

もし、自分の態度で相手に不快な思いをさせてしまったら、他の人たちに広まってしまうのではないか。

自分で知り合いに会ったときの対応に関してハードルを上げ、そのハードルを越えられないかもしれないことへの不安を抱えているのです。

背景には親子関係や地域とのつながり等による世間体への過剰な意識、集団から排除されることへの恐れがあります。

知り合い遭遇恐怖症が都会より田舎の人に見られやすいのは、世間体を重要視する田舎特有の空気感によるものです。

知り合い遭遇恐怖症の人が抱えている問題

中途半端な関係であるがゆえどう接していいかわからない

店員さんのように赤の他人ならわざわざ話す必要もないし、用件を済ませるために最低限の会話だけすればいい。

家族や親友なら話したいときに話して、聞きたいことがあったら聞いて、必要に応じて相手の話を聞いてお互いにやりたいことをやればいい。

でも、知り合いと接するときはどうすればいいかよくわからない。

ほとんど話さない職場の同僚とショッピングモールで出くわしたら挨拶だけでいいのか。

それとも、少しは立ち止まって雑談をしないといけないのか。

知り合いだからある程度親しげに話すのが普通なのか。

会ったときにどう接したらいいかわからないから知り合いが怖いというのはあります。

相手と自分が感じている距離感にギャップがある

人に良く思われたい、嫌われたくないという思いが強い人ほど、人前で本当の自分を出さないようにしています。

本当の自分を出すと嫌われると無意識に思っているからなんですよね。

とくに田舎では絶対的な力を持つ「世間体」があるため、世間様にどう思われるかを意識しやすくなってしまう。

初対面であれば相手に合わせた表面上のコミュニケーションで本当の自分を隠したまま付き合うことができます。

しかし、2回、3回と会う回数が増えていく毎に本当の自分がばれる危険性が高まってしまうため、本来縮まっていくはずの距離感が縮まらない。

相手は知り合いだからと親しみを感じているのに自分には親しみがない状態になっています。

お互いの距離感に大きなギャップがあることで生じる温度差が話しづらくさせるのです。

どこまでの関係を築きたいかを自分がわかっていない

例えば、職場の人とプライベートでも遊びに行ける関係になりたいなら、ある程度自己開示して相手に歩み寄る必要があります。

逆に、職場は職場、プライベートはプライベートと割り切って、その場限りのコミュニケーションが取れればいいと思うなら、あまり自己開示する必要はありません。

しかし、どこまでの関係を相手と築きたいか自分がわかっていない状態であれば、どういう接し方をしていいのかがよくわからいため、関係を築いていく段階でうまくいかず苦手だと感じるようになるのです。

人によっては100人中100人誰とでも仲良くなりたいという非現実的な願望を抱いているケースもあり、そういう場合は現実的に可能な落としどころを探していくことからになります。

知り合いに出くわす不安を緩和する対処法

知り合い遭遇恐怖症を少しでも緩和できる対処法をお伝えします。

出会ったときに対処するでは遅いので、事前に以下のことを準備しておきましょう。

準備ができていればできているほど不安は和らぎます。

自分の行動方針を決めておく

知り合い遭遇恐怖症の人は、どうすれば知り合いと会わずに済むかばかり考えています。

つまり、実際に会ってしまったときにどう対応するかは考えていないのです。

会ったときにどうすればいいかわからないから怖いと感じてしまう。

不安を解消するためには会ったときにどうするかを考えておくことが有効なのです。

ただ、マニュアルのようにかっちり決めてしまうと、決めた通りやろうと考えて緊張してしまいます。

会釈だけする、挨拶だけする、一言だけ話す…

大まかに今の自分にできそうなことを事前に決めておきましょう。

相手とどういう関係になりたいかを考える

知り合いのAさんは感じがいい人だから仲良くなりたい。

知り合いのBさんは苦手なタイプの人だからあまりかかわりたくない。

人によって自分がどういう関係を築きたいかは違いますよね。

仲良くなって食事に行くような関係になりたいのか?

会ったときに楽しく会話ができればいいのか?

とりあえず挨拶だけして表面上の関係を成り立たせればいいのか?

誰とどこまでの関係を築きたいかを考えてみてください。

「自分がどうしたいか」がハッキリしていれば、自分が主体となってコミュニケーションが取れるため知り合い遭遇恐怖症は緩和します。

知り合い遭遇恐怖症を克服するために有効なこと

自分の軸を持つ

自分は何に対してどう感じるのか、どう思うのか、どう考えるのか…

他人ではなく自分のことに焦点を当て、日々書き出すようにしてみてください。

自分のことがわかってくると自分本位の行動が出てきやすくなり、他人がどうかではなく自分がどうかが軸になっていきます。

知り合いに出会いそうだから出かけないではなく、知り合いに出会うかもしれないけど自分が出かけたいから出かける。

自分を主にして動ける度合いが高まっていくにつれて知り合い遭遇恐怖症は改善に向かいます。

不安な気持ちと向き合う

今自分が想像している不安なことは実際に起こるのかどうか。

起こるとすればどれくらいの確率なのか。

起こったときにどうすればいいか、自分には何ができるのか。

今抱えている不安なことについて掘り下げて考えてみてください。

そもそも現実に起こる確率が低いことに気付けば、あまり不安に思わなくなるかもしれません。

対処法が見つかれば少し安心できるかもしれません。

人とのかかわりにおける考え方を変える

人とのかかわりに関してどういう考え方を持っているかで、知り合いに会うことに対する不安や恐怖の度合いが変わります。

期待に応えないといけない、不快な思いをさせてはいけない、迷惑をかけてはいけない等、まず人とのかかわりにおいて自分がどういう考え方を持っているか書き出してみましょう。

そして、逆の考え方に書き換えてみてください。

期待に応えなくてもいい、不快な思いをさせてもいい、迷惑をかけてもいいといった感じです。

人とかかわる際は自動的に今までの考えが出てくるのですが、都度都度逆の考え方を自分に言い聞かせるようにしてください。

繰り返していくうちに少しずつ考え方が変わっていきます。

カウンセリングを受ける

赤の他人でもなく家族や親友のような親しい関係でもなくという中途半端な関係は、職場や学校でいくらでもあります。

人見知りがひどくて初対面が苦手な人は最初だけ乗り切ればなんとかなりますが、関係が継続する人が苦手だと逃れることができません。

近所の人に会うのが苦痛で引っ越しを考えていたり、仕事を続けられず職を転々としていたり、何かしらお困りの状態であればカウンセリングにお申込みください。

人とのかかわり方についても具体的なアドバイスをもってサポートいたします。

知り合いに会うことを恐れながらのしんどい生活はもう終わりにしましょう。

⇒『知り合い遭遇恐怖症(対人恐怖症)を克服する専門のカウンセリング』詳細はこちら