人と話すとき口元が震える原因と改善する方法更新日:2019年12月6日公開日:2014年12月10日コラム・考察 口元の震えが気になって人と普通に会話できないというご相談、実は意外と多いです。 これは表情恐怖症と呼ばれる対人恐怖症の症状にあたります。 相手と会話するときに口元を隠しながらではおかしいので、マスクでばれないようにする人 […] 続きを読む
笑顔になろうとすると顔が引きつってしまう方へ更新日:2019年12月6日公開日:2014年8月11日コラム・考察 好きな人と話をするとき自然と笑顔になるものですが、上司の面白くない話に愛想笑いしないといけないこともあります。 笑顔というのは人とのコミュニケーションを円滑にする上で必須のように思われていますから、笑顔になれない、なろう […] 続きを読む
世間話ができない人は好かれないのか更新日:2019年12月6日公開日:2011年4月24日コラム・考察 対人恐怖症で悩んでいる人は「私は世間話ができないんです…」と言われることが多いです。 でも、世間話ってできないと面白くないのでしょうか? 世間話をできる人だけが好かれるのでしょうか? 今の私は世間話もできますが、対人恐怖 […] 続きを読む
無神経な人間になりたいと願う神経質な人へ更新日:2019年12月6日公開日:2015年4月8日コラム・考察 神経質で小さなことを気に病むタイプの人ほど、無神経で何も気にしないタイプの人に憧れます。 「こんなこと気にしなけりゃいいだけ」と頭では理解しているのにどうしても気になってしまうの繰り返しだから嫌にもなりますよね。私も無神 […] 続きを読む
人間関係で悩みひきこもりになる専業主婦の実態更新日:2019年12月6日公開日:2014年8月16日コラム・考察 ひきこもりになってしまう専業主婦の方から、以下のようなお悩みでご相談いただくことが増えています。 お迎えで雑談しているママ友の輪に入れない 参観に行っても周りの目が気になって苦痛 お母さん同士でうまく話ができないため公園 […] 続きを読む
「自分さえ我慢すれば」と自己犠牲でいい人ぶるのをやめたい方へ更新日:2019年12月6日公開日:2016年3月30日コラム・考察 人に嫌われたくない、良い人に見られたいと思っている人は、衝突が起こらないように波風が立たないようにしています。 だから、自分が我慢して丸く収まるならそれでいいと思うのです。 友達に合わせて自分が言いたいことを抑え込む 面 […] 続きを読む
人前で緊張しない方法更新日:2019年12月6日公開日:2014年2月12日コラム・考察 「緊張しない方法」を教えて欲しいと言われることがありますが、緊張をゼロにすることはできません。 そもそも緊張するのは人間として生理的に当然のことだからです。 ただ、その緊張に飲み込まれてしまうから顔が真っ赤になったり、手 […] 続きを読む
失敗して恥をかくことが怖い状態を克服する方法更新日:2019年12月6日公開日:2017年12月2日コラム・考察 私が小学5年生の頃の話です。 体育の授業でケンケンパの遊びをみんなでやることになりました。 ゲーム感覚で楽しめるようにとフラフープやマットで道を作ってあるところを跳んでいくというものでした。 みんなは楽しそうにどんどん跳 […] 続きを読む
人の輪に入れないとお困りの方へ更新日:2019年12月6日公開日:2014年12月8日コラム・考察 職場や学校の休憩時間、何人かで集まって雑談している様子を目にすることは毎日あるでしょうし、会社の飲み会、友達に誘われて何かの集まりに参加することもあるでしょう。 そんな中、馴染めないまま一人だけポツンと自分の席にいると居 […] 続きを読む
「何を話せばいいかわからない!」を解決する方法更新日:2019年12月6日公開日:2018年3月18日コラム・考察 人と話すときに「何を話せばいいかわからない」と悩んでおられる方は多いです。 本来、人と人との会話は基本的に自分の話したいことを話していいものですが、「これを言ったら相手がどう思うか」ばかり考えていると話すことがなくなって […] 続きを読む
話したいけど話すことがない状態を改善する方法更新日:2019年12月6日公開日:2015年6月16日コラム・考察 対人恐怖症で上手くコミュニケーションが取れていない方の話をお聴きしていると、話したいけど話すことがない状態になっていることがわかります。 人と話したいという気持ちはあるのに、相手に話したい話題がない。 というより、話して […] 続きを読む
初対面で緊張して話せない状態を改善する方法更新日:2019年12月6日公開日:2018年7月6日コラム・考察 初対面の人と緊張しながらでも話せる人もいれば、緊張が強すぎて全然話せなくなってしまう人もいます。 何も話さないのはさすがに気まずいから何とか絞り出そうとする。 話しかけてもらっても返事をするのがやっと、自分から話しかける […] 続きを読む
2人きりになると会話が続かない根本的な原因と解決方法更新日:2019年12月6日公開日:2016年7月5日コラム・考察 3人以上なら適当に話を合わせていれば何とかなるけど、1対1の2人きりでする会話は自分が話さないと成り立たないから困ってしまう。 新しい職場の人と早く親しくなりたいと思って話しかけても会話が続かず、焦ると箇条書きのような単 […] 続きを読む
コミュ障で雑談が全くできないとお悩みの方へ更新日:2019年12月6日公開日:2012年1月20日コラム・考察 「雑談が全くできない」というお悩みでご相談いただくことは多いです。 休憩時間に同僚と一緒にいるのに沈黙の時間が流れて気まずくなる 一緒にランチをしても黙々と食べているだけで話せない 上司や同僚が話しかけてくれても話が続か […] 続きを読む
沈黙が怖くて仕方ない沈黙恐怖症更新日:2019年12月6日公開日:2016年7月8日コラム・考察 最近とくに雑談ができないというお悩みでご相談いただくケースが増えているのですが、その中でも沈黙を異常に恐れる方が多いのは一つの特徴かなと感じています。 「もし、自分から話しかけたとしても一言で終わって沈黙になったら気まず […] 続きを読む
初対面だけは話せるのに2回目以降になると話せないのはなぜ?更新日:2019年12月6日公開日:2017年12月26日コラム・考察 「初対面なら話せるけど2回目以降は緊張して会話ができない」というお悩みでご相談いただくことは多いです。 初めて会ったときだけ普通に話せるけど、2回目、3回目と回を重ねるごとにだんだん話せなくなる。 何を話していいのかわか […] 続きを読む
3人以上になると話せない悩みはどうすれば解決できるのか?更新日:2019年12月6日公開日:2015年5月16日コラム・考察 1対1なら話せるのに3人以上の複数になると急に話せなくなる、何を話せばいいかわからず会話に入れないからあいづちを打つことしかできない。 対人恐怖症に当てはまる症状でご相談は多いです。 対人恐怖症者は二者状況は比較的自由に […] 続きを読む
頭でわかっていても言葉が出ないのはなぜ?更新日:2019年12月6日公開日:2014年12月15日コラム・考察 人と話すとき「自分がこう考えている、こう思っている」といったことが上手く言葉にできない。自分が考え、思っていることを上手く表現することができず言葉が出てこない。 頭ではわかっているのに上手く話すことができないんですよね。 […] 続きを読む
会話になると頭が真っ白になる3つの原因とは?更新日:2019年12月6日公開日:2014年11月29日コラム・考察 会話しているときに頭が真っ白になって仕事や人間関係に支障をきたしている方からのご相談は多いです。 誰かに話しかけられたとき 何人かで集まって話している中で急に話を振られたとき 意見を求められたとき 質問されたとき 好きな […] 続きを読む
人に弱みを見せられない状態が生み出す不安更新日:2019年12月6日公開日:2015年2月9日コラム・考察 人に自分の弱みを見せられない人は、見つからないよう必死に隠しています。 打たれ弱い、口下手、気が短い、ノリが悪い、友達がいない、彼女がいない、結婚していない、子供がいない、正社員じゃない、働いていない、勉強ができない… […] 続きを読む