対人恐怖症による予期不安を克服する方法更新日:2020年10月28日公開日:2014年12月23日人間関係の悩み 予期不安はパニック障害の代名詞のようになっていますが、対人恐怖症によっても起こります。 対人恐怖症の影響で脳内の不安を司る扁桃体が過敏になっているので不安を感じやすいんですよね。 名前の通り予期不安はまだ起こっていない未 […] 続きを読む
自分が一番不幸だと思ってしまう状態から抜け出すために更新日:2020年5月26日公開日:2016年9月28日人間関係の悩み 「こんなに不幸なのに人のために何かをしてあげるなんてできるわけがない。やってもらって当たり前。」 自分が苦しい時、辛い時にこういう気持ちになるのは当然だと思います。 しかし、特別扱いされて当たり前だという感覚は自覚できな […] 続きを読む
無神経な人間になりたいと願う神経質な人へ更新日:2020年5月26日公開日:2015年4月8日人間関係の悩み 神経質で小さなことを気に病むタイプの人ほど、無神経で何も気にしないタイプの人に憧れます。 「こんなこと気にしなけりゃいいだけ」と頭では理解しているのにどうしても気になってしまうの繰り返しだから嫌にもなりますよね。 私も無 […] 続きを読む
思い込みが激しく何でも悪く考えてしまう対人恐怖症更新日:2020年5月21日公開日:2019年5月15日人間関係の悩み 対人恐怖症で悩んでいる人は、思い込みが激しく何でもネガティブに解釈する傾向があります。 電車で自分の隣が空いているのに誰も座らなければ、自分のことが嫌だから避けているんじゃないかと思う。 道を歩いていて視線を感じると、自 […] 続きを読む
固定観念にとらわれると大変なことになる公開日:2019年12月6日人間関係の悩み ※プライバシーに関する情報を多く含んでおりますが、ご本人の承諾を得て記載しております。 2016年3月に初めて来談されたクライエント様(当時44歳、男性)の話です。 PCの制作販売の事業をしておられ、お客様から非常に高い […] 続きを読む