自分を大切にできない人が他人を大切にできない理由更新日:2020年9月23日公開日:2016年3月29日人間関係の悩み 「自分を大切にできない人は他人も大切にできない」というのはよく言われますよね。 でも、他人を大切にすることと自分を大切にすることは別物だと感じる人は多いのではないでしょうか? 私も初めてこの言葉を聞いたときはそう思いまし […] 続きを読む
常に何かしていないと不安で落ち着かないのはなぜ?更新日:2020年9月16日公開日:2015年10月10日親子関係の悩み アダルトチルドレンのご相談をいただく中で、常に何か忙しくしていないと不安で仕方なくなるという悩みによく直面します。 家で一人の時間をゆっくり過ごすことができない お風呂にゆっくりつかることができない わざわざやらなくてい […] 続きを読む
人に合わせてばかりのコミュニケーションをやめる方法更新日:2020年9月11日公開日:2015年9月17日人間関係の悩み 自分に自信が持てない人は、相手に合わせてばかりの状態になっています。 相手がどう思うかばかり考えて、嫌われないように、変に思われないようにと必死に合わせているのです。 そうすることで近からず遠からずの当たり障りない関係を […] 続きを読む
失敗を見られるのが怖い「失敗恐怖症」を克服する方法更新日:2020年5月26日公開日:2017年12月2日人間関係の悩み 失敗したらどうしようと考えると怖くて仕方ない。 やりたいこと、やるべきことがあっても失敗を恐れていると行動できずに困ります。 「失敗は成功の元」「失敗しても死ぬわけじゃないし」なんて言い聞かせても効果なし。 どうすれば失 […] 続きを読む
他人基準から抜け出して自分基準で生きる更新日:2020年5月26日公開日:2018年5月17日人間関係の悩み 自分の基準ではなく他人や世間の基準で生きる人が増えてきています。 服を選ぶにしても周りから見て無難かどうか、周りから見ておかしくないかどうかを基準に選んだり… 自分が好きかどうかではなく、他人から見てどうかなのです。 だ […] 続きを読む
自分に自信が持てない悩みを克服する方法更新日:2020年5月21日公開日:2017年12月24日人間関係の悩み 「自分に自信が持てない」と悩んでいる人は多いです。 そもそも自信というのは何なのか? 自信とは自分を信じること、つまり、自分との信頼関係を築くことになります。 信頼関係を築くために大切なことは何でしょうか? 友達との関係 […] 続きを読む
不器用さの克服は器用になることではない更新日:2020年5月21日公開日:2020年3月15日人間関係の悩み 不器用で何をするにも人より時間がかかってしまう私は、小さい頃から「どんくさい」「遅い」と言われ続けてきました。 保育園の頃、祖父が迎えにきてくれたとき弟はすぐ出て行くのに、帰り支度に時間がかかる私はなかなか出られない。 […] 続きを読む
実際に経験することが大切だと言える理由更新日:2020年5月21日公開日:2019年4月12日人間関係の悩み 情報を得ることは大切ですが、それ以上に大切なのは実際に経験することです。 経験がないと頭で理解しても腑に落ちない。 わかっているようでわかっていない、何となく宙に浮いたような感じになってしまいますからね。 例えば、人に頼 […] 続きを読む