「自分さえ我慢すれば」と自己犠牲でいい人ぶるのをやめたい方へ更新日:2019年12月6日公開日:2016年3月30日コラム・考察 人に嫌われたくない、良い人に見られたいと思っている人は、衝突が起こらないように波風が立たないようにしています。 だから、自分が我慢して丸く収まるならそれでいいと思うのです。 友達に合わせて自分が言いたいことを抑え込む 面 […] 続きを読む
生きづらさを抱えるアダルトチルドレンを克服するために更新日:2019年12月3日公開日:2015年1月21日コラム・考察 対人恐怖症のカウンセリングをしている中で出くわすことが多いのがアダルトチルドレン(AC)です。 アダルトチルドレンとは、過保護や育児放棄、家庭内暴力(DV)、条件付の愛、過剰な期待、子供依存など問題のある家庭環境で育ち、 […] 続きを読む
親に愛されなかった愛情飢餓感を克服して「愛されたい」を手放す更新日:2019年12月1日公開日:2015年10月28日コラム・考察 子供にとって「ありのままの自分が愛された」という実感は非常に重要です。 しかし、 お姉ちゃん(お兄ちゃん)の役割を果たす自分 聞き分けのいい自分 勉強ができる自分 我慢強く頑張る自分 なら愛されるけど、 お姉ちゃん(お兄 […] 続きを読む
「親を許せない!」親子関係の呪縛から解き放たれる方法更新日:2019年12月1日公開日:2014年12月17日コラム・考察 「母親のことが許せない」と思い続けて悩んでおられる女性は非常に多いです。男性が父親に対してというのもたまにありますが数は少ないですね。 対人恐怖症やアダルトチルドレン、依存症などで悩んでいる方の話を聴いてみると、必ずと言 […] 続きを読む
誰かが止めない限り受け継がれる愛情飢餓の世代間連鎖更新日:2019年12月1日公開日:2015年10月12日コラム・考察 対人恐怖症やアダルトチルドレン、依存症、自殺衝動、うつ等で苦しむ子供が抱えている問題として世代間連鎖による愛情飢餓感があります。 Acid Black Cherryの「少女の祈りⅢ」という歌がこの問題を抱えた娘の心情をリ […] 続きを読む
愛されたいのに愛されないのはなぜ?愛されるために必要なこと更新日:2019年12月1日公開日:2015年1月5日コラム・考察 「愛されたい」願望を強く抱いている女性は多いのではないでしょうか? カウンセリングに来られる方の中にも、親からの愛、夫からの愛、彼氏からの愛を強く求めておられる女性は多いです。 しかし、いくら頑張っても工夫しても愛はもら […] 続きを読む
常に動いていないと不安になるのはなぜ?更新日:2019年12月1日公開日:2015年10月10日コラム・考察 対人恐怖症のご相談をいただく中で、常に何かしていないと不安で仕方なくなるという悩みによく直面します。 家で一人の時間をゆっくり過ごすことができない お風呂にゆっくりつかることができない わざわざやらなくていいことまでやっ […] 続きを読む
子供の性格形成や心の問題に親が与える影響は絶大更新日:2019年11月29日公開日:2018年4月6日コラム・考察 私自身、今は親の接し方や家庭環境の影響が大きかったと思っていますが、以前は認めたくありませんでした。 対人恐怖症や愛着障害、依存体質… 幼少期から「お兄ちゃん」という役割のもと我慢を強いられ、毎日のように繰り広げられる夫 […] 続きを読む
意図せず人を怒らせてしまうことでお悩みの方へ更新日:2019年11月28日公開日:2015年7月7日コラム・考察 人間関係でトラブルを起こして職場でどんどん不利な立場に追い込まれてしまう。最終的に辞めざるをえなくなり職を転々としている方からご相談いただくことが定期的にあります。 なぜかわからないまま無意識に相手を怒らせてしまうため、 […] 続きを読む