「HSPかも?」と思いながら上手くいかない人間関係でお困りの方へ更新日:2021年1月31日公開日:2019年12月4日 5人に1人はHSPに該当すると言われていますが、逆に言えば5人中4人は該当しないことになります。 つまり、80%の人たちはHSPの感覚、生きづらさが理解できないわけです。 自分のことを理解してもらえない中で、家族、学校、 […] 続きを読む
隣人の生活音を気にしすぎる過敏な状態を改善する方法更新日:2021年1月27日公開日:2017年12月28日人間関係の悩み 隣近所、マンションの上下階に住んでいる人の生活音が気になって仕方がないというお悩みでご相談いただくことがあります。 子供が走り回る音や騒ぎ声、大音量の音楽等は気になって当然ですが、些細な生活音まで気になってしまうのはしん […] 続きを読む
対人恐怖症と関連が深い発達障害更新日:2020年10月28日公開日:2015年2月23日人間関係の悩み 対人恐怖症の人が「発達障害ではないか」と悩むことはよくあります。 対人恐怖症による過度なストレスによって前頭前野の働きが弱ってしまうため、仕事で簡単なミスを繰り返しやすくなる。 記憶を司る海馬がストレスによってダメージを […] 続きを読む
不器用さの克服は器用になることではない更新日:2020年5月21日公開日:2020年3月15日人間関係の悩み 不器用で何をするにも人より時間がかかってしまう私は、小さい頃から「どんくさい」「遅い」と言われ続けてきました。 保育園の頃、祖父が迎えにきてくれたとき弟はすぐ出て行くのに、帰り支度に時間がかかる私はなかなか出られない。 […] 続きを読む
衝動的な欲求や感情をコントロールして抑える方法更新日:2020年5月21日公開日:2015年12月18日人間関係の悩み 最近のニュースを見ていて衝動的な欲求や感情を抑えきれずに問題を起こしている人が多いなと感じます。 暴力、虐待、盗撮、強制わいせつ、公然わいせつ、強盗、強姦、ハラスメント… 実際に犯罪を犯したり、感情を抑えきれずに問題を起 […] 続きを読む