考え事が止まらない…眠れないときの対処法と解決策更新日:2020年5月21日公開日:2020年4月18日人間関係の悩み 頭の中が考え事でいっぱいになり、止めようとしても止まらない。 次から次へと考え事が浮かんでくるから、気が休まらずしんどい思いをしています。 勉強も読書もしたいのに思考が邪魔してきて集中できない。 何もできないまま、ただ考 […] 続きを読む
内向的な性格を変えたいと悩む人が会社で評価される方法更新日:2020年5月21日公開日:2015年5月12日人間関係の悩み 根暗、引っ込み思案、コミュ障、おとなしい等と言われる内向的な人は、外向的(社交的)な人になりたいと思います。 外向的な人は誰とでも仲良くなれて友達が多く、話し上手で世渡り上手、コミュニケーション能力に長けていて明るい、プ […] 続きを読む
不器用さの克服は器用になることではない更新日:2020年5月21日公開日:2020年3月15日人間関係の悩み 不器用で何をするにも人より時間がかかってしまう私は、小さい頃から「どんくさい」「遅い」と言われ続けてきました。 保育園の頃、祖父が迎えにきてくれたとき弟はすぐ出て行くのに、帰り支度に時間がかかる私はなかなか出られない。 […] 続きを読む
実際に経験することが大切だと言える理由更新日:2020年5月21日公開日:2019年4月12日人間関係の悩み 情報を得ることは大切ですが、それ以上に大切なのは実際に経験することです。 経験がないと頭で理解しても腑に落ちない。 わかっているようでわかっていない、何となく宙に浮いたような感じになってしまいますからね。 例えば、人に頼 […] 続きを読む
冷めた性格を直してもっと人生を楽しむために更新日:2020年5月21日公開日:2015年2月25日人間関係の悩み 冷めた性格というのは、良いように言えばクール、冷静、サバサバ、落ち着いている。 悪く言えばドライ、冷たい、ノリが悪い、愛想がない、そっけない。 ずべてが悪いとは言えませんが、みんながはしゃいでワイワイしてるときに冷めてい […] 続きを読む
嫌いな上司との付き合い方はどうすればいい?具体的な7つの対処法更新日:2020年5月21日公開日:2014年11月4日人間関係の悩み 嫌いな上司との付き合い方に悩み苦しんでいる人は多いです。 すぐ感情的になって怒り出す 仕事ができないくせに押し付けてくる 責任を取る場面になると必ず逃げる 自分のことしか考えずに部下を物であるかのように扱う こういう上司 […] 続きを読む
ストレスによる自暴自棄の原因と対処法について更新日:2020年5月21日公開日:2015年3月15日人間関係の悩み 自暴自棄になって問題を起こしてしまった方からご相談いただくケースがあります。 不特定多数との性行為、家庭内暴力、何かしらの犯罪がほとんど。 大きな問題を起こしているにもかかわらず「嫌だと思うことはあまりない」「ムカつくこ […] 続きを読む
衝動的な欲求や感情をコントロールして抑える方法更新日:2020年5月21日公開日:2015年12月18日人間関係の悩み 最近のニュースを見ていて衝動的な欲求や感情を抑えきれずに問題を起こしている人が多いなと感じます。 暴力、虐待、盗撮、強制わいせつ、公然わいせつ、強盗、強姦、ハラスメント… 実際に犯罪を犯したり、感情を抑えきれずに問題を起 […] 続きを読む
なんとなくスマホをいじって時間を浪費してしまうのをやめたい方へ更新日:2020年5月21日公開日:2016年1月27日人間関係の悩み スマートフォンが普及してから「歩きスマホ」といった言葉が出るほど、どんな場面でもスマホをいじる人を見かけるようになりました。例に漏れず私もよくスマホをいじっています(笑) アプリでゲームをしたり、ニュースを眺めたり、fa […] 続きを読む
やると決めたことが続かないのは意志が弱いからじゃない更新日:2020年5月21日公開日:2014年8月19日人間関係の悩み やろうと決めたのにできない、続かないとなれば、たいていの人は「自分は意志が弱いんだ」と思うでしょう。 例えば、痩せたいと思ってダイエットを始めたとします。 痩せたい、痩せたほうが絶対にいいと思っている。痩せないといけない […] 続きを読む
自分と向き合うことのしんどさ更新日:2020年5月21日公開日:2016年2月15日人間関係の悩み 「自分と向き合う」というのは言葉で表せば簡単ですが、真剣にやればやるほどこんなにしんどいものかと気付きます。 人は誰しも多少なり自分の中に抱えている問題を見ないようにして生きてますからね。 子供がいるから仕方なく結婚生活 […] 続きを読む
20代男性のひきこもりと対人恐怖症更新日:2020年5月20日公開日:2014年8月31日人間関係の悩み 「息子のことなんですが、引きこもりになってまして…」と20代の息子さんのことでご相談いただく事例が増えています。 「ひきこもり」の定義は以下の通りです。 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6 […] 続きを読む
相手の気持ちを考えることができず人間関係が上手くいかない人へ更新日:2020年5月20日公開日:2016年4月25日人間関係の悩み 相手の気持ちを考えることができない、相手の立場に立って考えることができない人は多いです。 不用意な一言で相手を怒らせてしまう おせっかいなことをして相手を困らせる 自分勝手な振る舞いをして周りに不快な思いをさせてしまう […] 続きを読む
カラオケ恐怖症と私更新日:2020年3月4日公開日:2016年6月2日人間関係の悩み カラオケ恐怖症で悩んでいた時期があります。 別にカラオケなんて行かなきゃいいじゃんと言われそうですが、社会人になってから上司の誘いはさすがに断れませんでした。 みんなが歌っているのに自分だけ歌わないのも気まずいですし。 […] 続きを読む
固定観念にとらわれると大変なことになる公開日:2019年12月6日人間関係の悩み ※プライバシーに関する情報を多く含んでおりますが、ご本人の承諾を得て記載しております。 2016年3月に初めて来談されたクライエント様(当時44歳、男性)の話です。 PCの制作販売の事業をしておられ、お客様から非常に高い […] 続きを読む