カウンセリングルームWILLでは、対人恐怖症を中心に関連が深いアダルトチルドレン、依存症、人間関係の悩み全般に対応しております。
ご相談が多いお悩み一覧
対人恐怖症
- 人と話すのが怖い
- 特定の人が怖い
- 緊張して人と普通に話せない
- 初対面は平気なのに会う回数を重ねる毎に話せなくなり苦しむ
- 人と接するのが不安で働きたいのに働けない
- 周りの人に自分が話しているのを聞かれるのが苦痛
- 人前で手が震えたらどうしようと不安で仕方がない
視線恐怖症
他者視線恐怖症
- 他人の視線が異常に気になって外出が困難
- 電車に乗ったときどこを見ていいかわからない
- 向かいの席に座っている同僚の視線が気になって仕事に集中できない
正視恐怖症
- 人と話すとき目を見て話ができない
自己視線恐怖症
- 見たくないのに見て迷惑をかけてしまう
- 相手を睨んでしまうのを止められない
脇見恐怖症
表情恐怖症
- 人と話すとき顔が強張ってぎこちなくなる
- 人と話すときに口元が震えてしまう
- 人と話しているときに自分の表情が引きつっていないかが気になって仕方ない
- 笑顔になろうとすると顔が引きつってぎこちなくなる
自己臭恐怖症
- どうしても自分のにおいが周りに迷惑をかけていると思ってしまう
- 口臭が気になって人と話すことを避けてしまう
- 体臭で周りに迷惑を掛けているのが居たたまれずどうしていいかわからない(ワキガ、PATM等)
雑談恐怖症
あがり症
- 人前で話すときに異常に緊張して手足が震える
赤面症
- 人前に出ると赤面して頭が真っ白になってしまう
電話恐怖症
- 電話をするときになると異常に緊張する
- 会社で電話をするとき周りの人に聞かれているような気がしてつらい
醜形恐怖症
- 醜すぎる自分の見た目が他人を不快にさせてしまう
- 容姿を何度も鏡で確認するから外出するまでに何時間もかかる
音恐怖症
- 唾を飲む音が周りに聞こえて迷惑を掛けてしまう
- 隣人の生活音が気になって仕方がない
会食恐怖症、会議恐怖症、発汗恐怖症、排尿恐怖症などにも対応しております。
アダルトチルドレン
- 何かをしていないと落ち着けず一人の時間でも不安が消えない
- 愛されたい気持ちが強すぎて人間関係が上手くいかない
HSP
- HSPという特性との付き合い方がわからず上手く適応できない
発達障害
- 自分の問題が発達障害なのかハッキリせずどうしていいかわからない
いじめ後遺症
- 過去のいじめのトラウマで人間不信から抜け出せない
- いじめの後遺症で対人恐怖症になっている
- いじめられたときのことを何度も思い出してつらい
不登校、ひきこもり
- 学校に行きたいのに行けない
- 子供が不登校になってしまった
- 高校生の子供が対人恐怖症だと思うがどう接していいかわからない
- 息子が引きこもりで仕事にも就けず将来が心配で仕方ない
親子関係
- 親を許せない、親に対する怒りが消えない
- 子供への過干渉がやめられない
職場の人間関係
- 苦手な上司と毎日接するのがつらくて仕方がない
- 会議で発言ができない
- お昼休憩などの休憩時間にみんなの輪に入れず孤立してしまう
- 飲み会で会話に入れずいつも気まずい時間を過ごしている
- どこで働いてもいじめられて仕事が続かない
- 緊張が強く仕事で簡単なミスを繰り返して迷惑を掛けている
学校での人間関係
- 友達の作り方がわからず孤立している
お母さん同士の人間関係
- ママ友の輪に入れない
- 幼稚園の送り迎えやママたちがいる公園が苦痛で仕方ない
依存症
- 盗撮をやめたいのにどうしてもやめられない
- 記憶が飛ぶほどお酒を飲んでしまうのをやめられない
- 妻に見つかったのに風俗通いがやめられない
コミュニケーション
- 人とのコミュニケーションの取り方が分からない
30年以上悩み続けていた症状でも克服されていますので、「自分の症状は治らないのでは」と諦めずにご相談いただければと思います。